帰省していたこともあり、10日ぶりの芝刈りとなった。芝は元気なところは元気なのだが、枯れている範囲はさらに拡大しているようだ。雑草もひどくなってきたので目立つところの草取りをしたが、今まで芝の細根と絡み合って抜きにくかった雑草が、比較的簡単に抜けるようになった。これは芝が弱ってきて根が少なくなってしまったせいなのか。それとも、以前撒いたイデコンポが効いてきたのか。よくわからないが、今の状況はよいとは言えないのは間違いない。
2年ちょっと西洋芝の芝生をやってきて、いいときの芝生の色は大変きれいだし、春先の立ち上がりの早さ、まわりの高麗芝が枯れたあとも青々しているところはやっていてよかったと思える。しかし、毎週芝刈りが必要とか、夏には元気がなくなるとか、我が家の場合は真冬にも枯れるなど、トータルで考えると高麗芝でもいいような気がしてくる。
まあ、今すぐ高麗に変える気はないけれど、レイアウトの見直しによる芝生面積の縮小は考えている。
 
|